MIDB関数
マッスルたけ
エクセルと筋肉は裏切らない!!!マッスルたけちゃんだ!
マッスルたけ
よし、今日はMIDB関数についてレクチャーするぞ
まさる
MIDB関数は、MID関数と同じように真ん中から文字を取り出す関数ですか?
マッスルたけ
そうだ。MID関数は文字数で文字を取り出していたが、MIDB関数はバイト数で文字を取り出す関数なんだ。
まさる
バイト数?
マッスルたけ
そうだ。漢字とか全角文字を2バイト、半角文字を1バイトして計算するんだ。
いつも通りできるだけだれでもわかりやすい様に図解入りで説明するからついてこい!
MIDB関数とは
MIDB(ミッドビー)関数は、任意の位置から指定したバイト数分の文字を取り出す関数です。この関数は、全角は2バイト、半角は1バイトとして数えます。
- MIDB関数は指定した位置から指定したバイト数分を取り出す関数
- バイト数は、全角は2バイト、半角は1バイトとして計算する
【MIDB関数を使ったイメージ】
MIDB関数の使い方
MIDB関数の構文を確認します。
MIDB関数には引数(ひきすう)が3つあります。
文字列を直接指定する場合は「”」(ダブルクォーテーション)で囲んで指定します。
【引数の説明】
引数名 | 説明 |
文字列 | 直接文字列を指定するか、セルを指定します。 ※文字列を指定する場合は、「”」(ダブルクォーテーション)で囲みます。 注:ワイルドカードは使えません |
開始位置 | 文字列から取り出す位置をバイトで指定します。 注:開始位置もバイト数で数えます |
バイト数 | 取り出すバイト数を指定します。 文字列のバイト数分以上を指定すると、文字列すべてを取り出します。 |
まとめ
マッスルたけ
マッスルたけちゃんはMIDB関数を使うことは滅多にない。仕事の内容次第では使う人もいるのだと思うが、理屈さえ理解してしまえば誰でもすぐに使える関数だ!
コメント