【図解入】FIND関数の使い方[初心者向けExcel関数解説]

関数

FIND関数

マッスルたけ
マッスルたけ

エクセルと筋肉は裏切らない!!!マッスルたけちゃんだ!

マッスルたけ
マッスルたけ

よし、今日はFIND関数についてレクチャーするぞ

まさる
まさる

FIND関数って、なにかを見つける関数ですか?

マッスルたけ
マッスルたけ

そうだ。FIND関数とは、エクセルにある検索機能とは違って、指定した文字列の位置を検索する関数だ。

まさる
まさる

難しいです。

マッスルたけ
マッスルたけ

具体例を示しながら説明していくから安心してついてこい!

FIND関数とは

FIND(ファインド)関数は、指定した文字列が、検索対象の文字列の中で何文字目にあるかを計算する関数です。この関数は全角でも半角でも文字数1として数えます。

  • FIND関数は指定した文字列が何文字目にあるかを数える関数
  • FIND関数は全角でも半額でも1文字として文字数を指定する

FIND関数の使い方

FIND関数の構文を確認します。

=FIND(検索文字列,対象,開始位置

FIND関数には引数(ひきすう)が3つあります。全角でも半角でも1文字として文字数を数えるので、開始位置も文字数で指定します。また、結果も左からの文字数でわかります。

【引数の説明】

引数名 説明
検索文字列 直接文字列を指定するか、セルを指定します。
※文字列を指定する場合は、「”」(ダブルクォーテーション)で囲みます。
注:ワイルドカードは使えません
対象 検索対象の文字列を指定します。
開始位置 対象の中で検索を開始する位置を指定します。省略すると「1」が入ります。
全角でも半角でも1文字として数えます。

No.4ですが、英語のEXCELは半角です。それ以外は全角となります。対象の「筋肉とEXCELは裏切らない」に検索文字列の「は」は、9文字目にあることがわかります。

FIND関数を実際に使う

FIND関数を単独で使うことは少ないかもしれないですが、ほかの関数と組み合わせることで色んな使い方ができます。

FIND関数とMID関数を使う場面

  • メールアドレスからアカウント名を取り出したい
  • メールアドレスからドメイン名を取り出したい
マッスルたけ
マッスルたけ

メールアドレスは、@(アットマーク)の左側に書かれたアカウント名と、@の右側に書かれたドメイン名で構成されている。

info@excelmuslcle.work
このメールアドレスで考えると、infoがアカウント名で、excelmuslcle.workがドメイン名だ。

マッスルたけ
マッスルたけ

MID関数については、こちらを参考にしてくれ!

【アカウント名の取得方法】

  1. 「@アットマーク」までの文字数がわかればMID関数を使ってアカウント名の取得ができます。
  2. 今回はFIND関数を使い、「@」が出てくる文字数を求めます。
  3. 「@」までは、FIND関数で求めた文字数から「-1」をすれば、「@」までの文字数が求まります。※FIND関数については後述
  4. あとは、MID関数でアカウント名を取り出します。

【ドメイン名の取得方法】

  1. アカウント名と同様に、「@アットマーク」までの文字数がわかればMID関数を使ってドメイン名の取得ができそうです。
  2. 今回はFIND関数を使い、「@」が出てくる文字数を求めます。
  3. 「@」以降を取り出したいので、FIND関数で求めた文字数から「+1」をすれば、開始位置が求まります。※FIND関数については後述
  4. あとは、MID関数でアカウント名を取り出します。
マッスルたけ
マッスルたけ

実際に関数を入力してみるとこんな感じだ!アカウント名とドメイン名を一気に取り出した

アカウント名:=MID(B2,1,FIND(“@”,B2,1)-1)
ドメイン名:=MID(B2,FIND(“@”,B2,1)+1,20)
マッスルたけ
マッスルたけ

指定した文字数を取り出した結果がこれだ!ほかの関数と組み合わせることで簡単にできた!

MID関数については、こちらを参考にしてください。
https://excelmuscle.work/mid

まとめ

マッスルたけ
マッスルたけ

FIND関数も他の関数と同様に、複数の関数と組み合わせて使うと色んなことが出来るようになる。なんでも使い方次第だ!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました